2014/10/27 追加 (Web サーバーのお話)
2014/12/16 追加 (Textarea Horizontal Scrolling Bar)
2015/09/08 IPv6
2016/02/01 blog/EeePC.html に Plan 9 on EeePC 901 (2) を追加
2016/12/05 追加 (Safari の HTTP POST Method のバグ)
2017/04/01 FreeBSD 奮戦記
2017/04/02 高原書店
2017/04/22 SYMLINK と格闘
2017/05/01 Play with Fuse
2017/08/20 Unicode あれこれ
2017/10/14 古代ギリシャの数学 更新
2017/11/24 古代ギリシャの数学 --- 平方根問題
2018/07/10 平方根の連分数展開とペル方程式 更新
2020/10/15 多変数関数の最小解 --- Adaptive Nelder-Mead Method 更新
2020/12/06 連立1次ディオファントス方程式の解法 更新
2020/12/06 多項式行列の単因子標準形 更新
2021/06/17 追加 DIY Life
2021/09/17 追加 Mac Life
2021/11/05 追加 SYMLINK と格闘 (プロセス閉じ込め)
2021/11/28 追加 Mac Life (clang v.s. gcc)
2022/01/17 更新 初めての Golang
2023/01/27 追加 Arduino
2023/05/07 追加 EeePC 901
2023/07/30 追加 XBee
2023/09/21 追加 HTTP POST
2023/10/08 追加 Partition (区分け)
2023/11/13 mDNS に関する注意を追加(枠囲い) Plan 9 Network Database
2023/11/16 追加 Mac /etc/hosts の怪
2024/03/21 能登半島地震
2024/10/04 追加 Lua 2 --- Meta Table
2024/11/14 追加 Mac Life (その2)
このサーバー
定年退職に伴い大学に設置されていたサーバー "ar.aichi-u.ac.jp" をここに引っ越しました。
このサーバーは Plan9 operating system の下で動いています。
Pegasus は Plan9 の公式 httpd を筆者が改造したものです。
Pegasus について、詳しくはPegasus Project を見てください。
岡真理著『ガザとは何か』(大和書房 2024/02/01)
を読んだ。この本はパレスチィナの人々に対するイスラエルによる大虐殺を告発している
著者の悲痛な叫びが聞こえてくる。
あれはユダヤ教の教義(選民思想)のなせる結果なのか?
それもあろうが、最近の『日本の科学者』の付録(2024/03/01)に(他の視点からの)ガザのことが載っていたので紹介しておく。
ガザの悲劇から見えてきたこと、 いま私たちがすべきこと
栗田 禎子(個人会員)
ガザに対するイスラエルの大規模軍事攻撃、侵攻開始から4ヶ月以上が経つ。 市民全体を対象とする無差別攻撃の結果、これまでに2万数千人以上が死亡し(その7割が子どもや女性)、9割近くが住居を失った。 食糧や燃料の不足、衛生状況の悪化も深刻で、まぎれもない人道上の大惨事が生じている。以下、三点を指摘したい。
①事態の根底には「占領」という問題があり、今起きているのは占領者(イスラエル政府)による占領下の民衆 (パレスチナ人)の殺戮という事態であること。 筆者を含む中東研究者は従来からパレスチナ問題は (宗教問題ではなく) 「占領」 「植民地支配」の問題であると考え、またイスラエルという国やそれを支えるシオニズムというイデオロギーの性格、危険性について指摘してきた。 イスラエルは中東に対する欧米の植民地主義的思惑に基づいて建設された人植者国家(第一次大戦後にバレスチナを支配下に置いた英統治下で人植が進み、 第二次大戦後米国の後押しで「イスラエル」として建国宣言)であり、基本的に植民地主義的性格を持つ。 入植者国家であることから、(たとえばかつての南アフリカにおける「アパルトヘイト」体制とも共通する) 人種主義的体質を持つことでも知られるが、今回のガザ侵攻は、イスラエルのこのような性格を世界の眼前に暴き出すことになった。
② 同時に暴露されたのは、イスラエルによる占領下の民衆殺戮という明白な国際法違反や戦争犯罪の数々を放置 ・ 容認している先進諸国、 特に米国の責任の大きさである。 これはイスラエルが中東における先進諸国の利害を守る存在、域内に埋め込まれた米国の 「基地」的役割を果してきたことに起因し、イスラエルが今ガザで 「ハマス殲滅」を掲げて行なっている作戦は、実は米国がこれまで「対テロ戦争」の名のもとに行なってきた一連の対中東戦争のミニチュア版とも言える。 日本は小泉・安倍政権以来 「対テロ戦争」を全面的に支持、 米国の戦争に協力する態勢作りを進めてきたが、このような路線を見直すべきではないか。
③世界の民衆は事態の本質を見抜き、即時停戦、さらには占領終結やパレスチナ人の民族自決権実現を求める声を上げ始めており、ここに希望を見出すことができる。 イスラエルを「ジェノサイド条約」違反で国際司法裁判所(ICJ)に提訴した南アフリカの決断は英断であり、イスラエルへの武器供与や軍事支援の停止、 経済制裁を求める運動も広がっている。市民の力で国際世論の方向性を作り出し、一刻も早く殺戮を止めることが必要である。米国や日本は UNRWA (国連パレスチナ難民救済事業機関)への資金拠出を停止する決定を下したが、これはガザの人々の生活条件を破壊し、ジェノサイドを助長する行為であり、許されない。 即時撤回を求める。
しかし、ユダヤ教の問題点に触れない限り、現在ガザで起こっていることは理解できない。
次は旧約聖書の言葉を受けて、現代のラビ(聖職者)が信者に対して教え諭している言葉です[1]。
しかし,婦女子を含め,抵抗するカナン人をことごとく滅ぼすのは,必要以上に残酷なことではありませんか。神はなぜ,それほど徹底的な絶滅を命じられたのですか。聖書を読んだ人で,この点に疑問をいだいた人は大勢います。そうした人々は,神を非難しないまでも,やはり,カナン人の絶滅を図る命令の目的を十分に理解してはいません。カナン人とはカナンに住んでいた先住民で、現在のパレスチナの人々です。彼らを絶滅させるのが神の教えだと言っているのです。もっともこれはユダヤ教の分派である「ものみの塔」からの引用ですが、聖書原理主義者であるプロテスタントの福音派も同様ですね[2]。
[1] 神はなぜカナン人の絶滅を命じられたか
https://wol.jw.org/ja/wol/d/r7/lp-j/1968765
[2] 神はなぜカナン人、女子供も含めて絶滅/集団虐殺するようにと命令されたのですか?
https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-canaanite-genocide.html
注: gotquestion.org [2] は Christian fundamentalism のページである。
Wikipedia(日本語版)には
キリスト教根本主義(キリストきょうこんぽんしゅぎ、英語:Christian fundamentalism)は、米国及び英国プロテスタントの保守的な福音主義(Evangelicalism)である。19世紀から20世紀初頭にかけて自由主義神学に対しキリスト教の基本的な信条を主張した。とある。
日本学術会議が推薦した会員候補から6名の任命が拒否された問題を巡って、
日本学術会議が内閣総理大臣に提出した要望
(a) 推薦した会員候補者が任命されない理由を説明いただきたい、
(b) 任命されていない方について、速やかに任命していただきたい、
を支持します。
詳しくは
http://aidai-no-himitsu.xii.jp/2020/aidaijin-yushi.html
を見てください。
引っ越しました。時事評論
SPECIAL MENU
Plan 9
Plan9
私のもう一つのページです。分散 OS でユニークな特徴をもった Plan 9 の研究および解説ページです。
http://p9.nyx.link/netlib/
Pegasus など Plan 9 関係http://p9.nyx.link/kirara/
Kirara (2013/10/27)
他に、Plan9 関係のものは
http://p9.nyx.link/
を見てください。
CGI の問題点を巡る Web サーバーの現状の解説。高度な話も含まれますが、Web サーバーと言うアプリケーションを例に Plan9 を理解するのに役に立つと思い、この記事を書きました。
ネットでは DNS に関する間違った解説も多く、また概念的な混乱も多く見られます。そうしたことが DNS の理解を困難にしていると思われます。そこで DNS に関して改めていろいろ調べました。
僕の解説は完全だとは言いません。間違いがあれば指摘して頂ければ幸いです。(結構難しいのです...)
IPv6 環境を自宅で構成するために調べた事、苦労した事などを書いて行きます。
なお自宅の回線の契約はコミュファ光です。
このたび、FreeBSD をちょっと調べたいことがあって、インストールした。
コード探索が目的で、その範囲において、可能な限り面倒のないやり方で...
この記事は、その時のメモや気づいたこと。C言語のコードスタイルに関しての議論が含まれる。
SYMLINK の話のついでに「プロセス閉じ込め」の話を追加しました。
プロセスとは実行中のプログラムのことである。
ps aux
を実行してみれば、非常に多くのプロセスが背後に蠢いているのが理解できるであろう。
Web のサーバーなどで下手な CGI プログラムを作ると、見られたくないファイルを見せることになる。安全な運用には、プロセスが限られた名前空間(ファイルやディレクトリの名前が作る空間)の中で実行させることが求められる。
FUSE の配布サンプルの中の hello.c
は本当に詰まらない。FUSE の面白みが全く伝わって来ないのだ。最初の一歩は "Hello World" から始めるのがプログラミングの習慣なので、まあ仕方がないだろう。詰まらないと言ってもよく研究すると FUSE の基本がよく分かる。
僕のパッケージ maxim.tgz
の中に maxim.c
が含まれている。これは初心者にとっても十分に易しいサンプルプログラムだと思っている。それにも関わらず FUSE の面白みが十分に伝わって来る。maxim とは金言(諺) の意味である。maxim を実行すると magic.txt
がマウントポイントに作成される。これは擬似的なファイルであることが直ちに分かる。すなわち cat
コマンドでこのファイルを見ると、金言が1つ表示される。表示される金言は見るたびに変わる!
Unicode について、分かった事、分からない事を、グダグダ書きました。
Unicode あれこれ ( http:/unicode/
)
プラトンのイデア論と幾何学との関係をを調べてみようと思ったら、深みに陥ってしまいました。
古代ギリシャの数学の研究者によく知られた問題だと思いますが、ブラトンの『テアイテトス』に出てくるテオドロスによる無理数の証明法がテーマです。テオドロスが辿ったと思える証明法が解説されています。数学に関心のある方は御覧ください。(てぎるだけ易しく解説したつもりです)
想定読者: 中学数学教員、高校数学教員、数学史研究者
定年退職教員の気ままな数学散策。
独自見解も多く含んでいるので読者の判断を仰ぎます。
PDF版もアップしておきました。HTML版の一部と追加から構成されています。
http:greek_math/171124.pdf
(2017/11/24)
平方根の連分数は独特の面白さがあります。この世界にハマって、しばらくは抜け出せないでいました。
ここでは最新の研究成果(筆者の独自研究も含む)を紹介しています。 整数論の研究者必読!
特に、連分数を使って Pell 方程式を解く新しい方法が解説されています。
平方根の連分数展開にチャレンジした経験のある人、大歓迎! そこで挫折した人、なおさら歓迎!
想定読者: 数学の好きな人、整数論の研究者
定年退職教員の気ままな数学散策。
連立1次ディオファントス方程式は、素朴に計算すると大変面倒なのですが、ここでは新しい解法を紹介します。
1次ディオファントス方程式にチャレンジした経験のある方は読んでみてください。
Maxima と SymPy のプログラムを公開しました。
定年退職教員の気ままな数学散策。
http:min/
--- numpy によるコードを公開する
次のは数学の話なので難しいかもしれません。
http:min/nmm3.pdf
--- 『Nelder-Mead 法の数学的基礎』
定年退職教員の気ままな数学散策。
多項式行列の単因子標準形を求める Maxima と SymPy のプログラムを公開しました。
http:maxima/
定年退職教員の気ままな数学散策。
Mac Book を使っていてのシステム管理的なメモ
http:mac/
なお http:osx/
も参考に
気晴らしに Arduino を弄ってみた。電圧の時間変化のロガーを作ってみた。
そして、作成したロガーを使って、最近注目されている NiZn 二次電池の容量などを調べてみた。
http:arduino/
誇大広告は何とかならんものかね... Amazon さん!
そろそろ Arduino に飽きたので、僕のガラクタ箱をいじっていたら XBee が出てきた。そうだ 10 年ほど前には XBee をやっていたのだ。XBee に関する書きかけのプログラムも出てきた。1ヶ月ほどかけて、現在はほぼ完成している。苦労話を記事にする予定である。そして書きかけの記事も見つけた。リンクを貼っておく。
http:xbee/index.html
http:xbee/index2.html
http:xbee/index3.html
HTTP POST method の実験環境の作り方を解説
ハードディスクの Partition についての解説
MBR 方式は今となっては旧いが、それでも(個人的な用途であれば)充分に間に合っている。
2024/01/01 に発生した能登半島地震に関する記事です。
主に2人の方からの写真です。
http://p9.nyx.link/
Plan 9
この他に
http://karisawa.googlepages.com/
もご覧下さい。以下はこのサイトでの僕の記事です。
http://karisawa.googlepages.com/iphon
iPhonehttp://karisawa.googlepages.com/googlepages
Google's Page Creatorhttp://karisawa.googlepages.com/pagecreator-html
Page Creator のHTML編集http://karisawa.googlepages.com/seo
SEO(検索エンジン最適化)http://karisawa.googlepages.com/%E5%B9%B4%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6
年金制度について思うhttp://karisawa.googlepages.com/柏崎
中越沖地震と柏崎原発事故http://karisawa.googlepages.com/%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E7%A8%8E%E7%8E%87
暫定税率
ネットで見かけた面白い記事、良い記事、役に立つ記事のコレクション
https://mathsoc.jp/publication/tushin/0302/ueno3-2.pdf
https://hbol.jp/174094
https://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/e12eb1f3a9bd7fac3cd06030afa2a79b
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2008_05/080502.pdf
http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/pages/kokemokuji.php
http://current.ndl.go.jp/ca1829
http://toyokeizai.net/articles/-/111678
http://toyokeizai.net/articles/-/114793
http://www.tamagawa.ac.jp/SISETU/kyouken/kamakura/
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/kaigai/kaigai_02/02_10/e-junk-1.html
https://www.freebsd.org
http://ar.nyx.link/netlib/
http://www.apple.co.jp/
http://developer.apple.com/
http://www.opensource.apple.com/
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/
http://sourceforge.net/
http://www.vector.co.jp/
http://www.forest.impress.co.jp/
https://www.ietf.org/rfc.html
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/rfc-jp.html
http://www.w3schools.com/
http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html
http://www.tatsuyababa.com/NW-DNS/
http://www.w3.org/pub/WWW/
http://www.cert.org
http://www.eff.org/blueribbon.html
Blue ribon - for online freedom of speech, press and association