今年の夏は Plan9 用に Desktop Search Engine (DSE) を書いていた。
名前は Kirara とした。Plan9 は DSE を持っていなかったせいもあり、好評であった。
他の DSE と比較したいので、Win 用には Copernic Desktop Search (CDS) を選んで Vista にインストールした。
CDS を選んだのは、Win 用として最高の評価を得ているらしいからだ。有料版もあるが、当然、無料版を試した。
ところが....
CDS をインストールすると CPU 負荷は異常に高くなり(CPU のあんな発熱は初めてである)、ハードディスクはブンブン唸り、挙げ句の果てに、スクリーンが青くなり、制御不能になった。Vista はもう立ち上がらない。ハードディスクは(物理的には)生きているようだが、OS にとって重要なファイルが破壊されたものと思える。
そこで、同じような報告が無いかと思い、ネットで調べたら今日になって次の記事を見付けた。
「Delete Copernic Desktop Search from Your PC Easily」
http://blog.spyhunter.us.com/delete-copernic-desktop-search-from-your-pc-easily
Copernic Desktop Search is a very powerful malware and the cyber criminals have designed it in such a manner that it does not get detected by the heuristic scanning of the anti-virus software being installed in the PC. The most annoying part of it is that it is extremely difficult to be removed using manual methods. Actually it is a clone of the multiple rogue anti-spyware tools that is marketed on the internet. The malware uses different names and is known by several aliases which infects all versions of Windows based operating system. Copernic Desktop Search messes with the “.exe” file extension and you might have trouble running applications like MS Word, Excel, Notepad etc.
September 12, 2013 by admin
あれはマルウェアだから消せと言う。僕が CDS を試した丁度その頃の記事である。僕は何と運が悪い! CDS を出した会社自体は意図的にマルウェアを出したとも思えないので、誰かが無料ダウンロード版にマルウェアを仕込んだらしい。
ネットの世界は怖い。「消せ」と忠告しているサイトは良心的に忠告しているかも知れないし、悪意があり消すために実行されるソフトにマルウェアが仕込まれているのかも知れない。ソフトウェアによる自動実行は怖いのである。
次のサイトには手作業による除去の方法が載っている。
教訓: 無料ダウンロード版をインストールする場合には、必ず、潰されてもよいハードディスクにインストールすること。