Logo address

ソフトウェア

目次

コンピューター = ハードウェア + ソフトウェア

ソフトウェアの分類

分類に関しては、いろいろな考え方がありますが…
また分類の境界線もあまり明確ではありません。

ソフトウェア

システムソフトウェア
II:!
Windows2000 win2000.jpg
!
システムの動作、維持、管理、開発に必要なソフトウェア。一般にオペレーティングシステムの開発メーカー(Microsoft や Apple など)によって供給される。稀にはソフトウェアメーカーや利用者が独自に開発する場合もある。
応用ソフトウェア
II:!
Word2003 appl.jpg
!
一般の利用者が個々の目的のために使用するソフトウェア。ソフトウェアメーカーが供することもあれば、利用者が独自に開発する場合もある。ワープロや表計算ソフトなどが含まれる。オペレーティングシステムの開発メーカーがおまけとして供給することもある。
HR:
余談: インターネットの閲覧ソフトは常識的には応用ソフトウェアだと考えられる。ところが Windows の IE がシステムソフトウェアか応用ソフトウェアかが裁判で争われた事がある。 1995年ごろのインターネットでは Netscape 社の閲覧ソフトが市場を制覇していた。マイクロソフトは Netscape 社に対抗して IE を Windows にバンドルしたのである。 Netscape 社は裁判に訴えたがマイクロソフトは IE はシステムソフトウェアであるとして対抗して争った。

HR:

システムソフトウェア

カーネル
コンピューターのハードウェア資源を管理し、そのコンピューターで実行されるプログラムがトラブルなく円滑に動作する事を目的とした特殊なプログラム(注1)。もっと詳しく
サービスプログラム
利用者に対してサービスを提供するプログラム。または利用しやすい環境を提供するプログラム。サービス管理プログラムはサービスプログラムの実行を管理する。
II:!
サービス管理 service.jpg
!
C: Windows 2000 のサービス管理プログラム
システム管理ソフトウェア
システムの運用・管理のためにシステム管理者が使用するソフトウェア。(プログラムの実行状態を監視するプログラム、システムの利用者を登録するプログラムなど)
II:!
コントロールパネル controlpannel.jpg
!
C: Windows ではコントロールパネルに多数のシステム管理プログラムが集中する
システム開発ソフトウェア
システム開発に必要なソフトウェア。テキストエディタ(プログラムを編集)、コンパイラ(ソースプログラムを機械語に翻訳する)、デバッガ(プログラムの実行時の誤りを見付ける)など
II:!
コンパイラ cc.jpg
!
注1
テキストでは「制御プログラム」と言っている。ソフトウェア資源の管理も含めていますが、ソフトウェア資源を管理しているのは人間でしょうね…
「オペレーティングシステム」とは狭義にはカーネル、広義にはシステムソフトウェアを指します。

ソフトウェアとメディア

メディアとは情報を載せる媒体。(媒体は「もの」です。)
情報とは? 難しい言葉です。「もの」ではありません。本来は意思決定の関係でこの言葉を論じるのですが、ここではデータやプログラムのことだと割り切りましょう。情報はメディアなしには存在できないのが面白いところです。(魂と肉体の関係のようですね)

質問: 本を買う時、ノートを買う時、おのおの貴方は何にお金を払っていますか?

情報は光(光ケーブル)や電波というメディアに載せると、世界をあっというまに駆け抜けてしまう。しかし紙やCDのようなメディアに載せた場合にはそんな訳にはいかないですね。(現在は1週間ほどかかる。)

アナログ情報とデジタル情報

メディアは魂が宿る肉体か?

インターネットはデジタル情報の伝達を世界的な規模で可能にした。しかも普通の個人が容易に情報を発信する仕組みを作った。これは情報伝達のこれまでの常識を覆すものであった。われわれは大革命の最中に生きている...

もっと詳しく

氾濫する違法コピー

他方インターネットの発展は商品としてのソフトウエアのコピーをインターネットの規模にまで拡大した。

filelog.jpg
ファイルローグ事件(朝日:2003/01/30)

ソフト産業の言い分: コピーが氾濫したら儲からない! 儲からなければソフト産業が成り立たない。

設問

問題1

パーソナルコンピュータのオペレーティングシステムの機能に関する記述として、正しいものを二つ選べ。(番号を○で囲む事)
1 パソコン通信時にアナログ信号とデジタル信号の変換を行う。
2 各種周辺装置への安定電源の供給を行う。
3 フロッピーディスクやハードディスク内のファイル管理を行う。
4 メモリの管理やデータの入出力動作の管理を行う。
5 論理演算や算術演算、浮動小数点演算などの各種演算を行う。

問題2

以下のプログラム開発支援ツールの説明の中で正しいものはどれか? (複数選択可。番号を○で囲む事)
1 コンパイラはソースプログラムをフローチャートに翻訳するためのツールである。
2 デバッガはプログラムの文法上の間違いを見付けるためのツールである。
3 エデイタはプログラムを編集するためのツールである。

問題3

ソースプログラムを機械語のプログラムに翻訳するソフトウェアを何と言うか?

問題4

プログラムの実行時に発生する問題点を見付けるためのツールを何と言うか?