Kenji Arisawa Aichi University |
![]() |
質問
03m3031の箕浦直美です。 先日、電子メール講習会を受けたのですが、その中で 「メールで半角カナを使うと文字化けするので使わないで下さい」 という説明を受けました。 なぜメールで半角カナを使うと文字化けが起こるのですか? 文字化けの原因は日本語文字コードの解釈の違いということは この前の講義で理解したつもりですが、 それならばなぜ漢字や全角のカナなどは文字化けしないで、 半角のカナだけ文字化けするのでしょう? また、インターネット上でも半角カナだけの文字化けは起こるのですか? |
回答
有澤です >なぜメールで半角カナを使うと文字化けが起こるのですか? 電子メールでは転送経路では JIS 漢字コードを使用するように取り決められています。 この中には半角カタカナは含まれていません。 実際にはこの取り決めを破っても問題は発生しない事もありますが、メールには 確実性が要求されるので、取り決めの範囲を守った方が無難でしょう。 >それならばなぜ漢字や全角のカナなどは文字化けしないで、 これらは JIS 漢字コードに含まれています。 >また、インターネット上でも半角カナだけの文字化けは起こるのですか? 起る事があります。 情報の送り手がシフト JIS で受け手もシフト JIS であれば大丈夫だと思いますが いろいろの文字コードがホームページを見にいく事を考えると避けた方がよいでしょう。 注: シフト JIS は半角カタカナを扱える。 |